アイサンデザインの小泉です。
最近は寒暖の差が激しいため風邪が流行っているらしいですね。
実は私、小泉も今週は体調が悪くマスクをしていました。
皆さんも、お体には気をつけてくださいね。
昨日、嬉しいことに、当社ブログ愛読者である東海市のF様と請負契約を結ぶことができました。
アイサンデザインの小泉です。
最近は寒暖の差が激しいため風邪が流行っているらしいですね。
実は私、小泉も今週は体調が悪くマスクをしていました。
皆さんも、お体には気をつけてくださいね。
昨日、嬉しいことに、当社ブログ愛読者である東海市のF様と請負契約を結ぶことができました。
↑ 「左:Koizumi-Styleを気に入っていただいたF様、右:大変うれしそうな荒尾社長」
2人の笑顔と握手の下にはブラウンの請負契約書をがっちり。
(当社ブログの愛読者ということで、小泉から社長へサービスを依頼、そして合意へ!)
ちなみに [工事請負契約書に記載されている内容]は
1.発注者と請負者の名前と工事場所
2.工期
3.請負金額
4.請負代金の支払時期
5.部分使用の有無
6.解体工事に要する費用等
7.その他
また嬉しいことにF様から「家づくりの流れをブログ公開」する事に、全面協力していただけることになりました。
【顔写真オーケー「ただしアップはNG」(笑)】
F様の建設予定地「東海市」は、伊勢湾(太平洋)に面する地域であるため
津波が心配でRC造に興味を持っていただいた事が、きっかけとなりました。
その他には『耐久性に長け、メンテナンス費用などランニングコストが低い家に住みたい』と希望。
デザインは「シンプルモダンが好き」ということで、数回打ち合わせを重ねて
競合大手ハウスメーカー(5社以上)の中から「愛三建設(大手ではないが)」を選んでいただくことになりました。
実は私自身、初めてF様との打合せで家づくり以外の話しで盛り上がってしまい意気投合!
共感した事は、
仕事に関する立場や考え方・負けず嫌い・ご家族の事などなど「初回ヒアリングはなんと4時間!」 ⇒ しかも喫茶店で。
お互いの意思表示を確認できたため、楽しい家づくりができることを確信しました。
もともと「ゼロエネ住宅」に関心があるという事で
これからは 「確認申請業務」 ⇒ 「構造計算」 ⇒ 「実施設計」 ⇒ 「マテリアルセレクト」
⇒ 「工事着工」 ⇒ 「建物完成」 という流れ。
着工2013年9月上旬、 完成2014年2月末予定です。
完成が、めっちゃ楽しみですね。
これからも ブログを定期的にアップする予定です。
補助金のある【ゼロ・エネ住宅】に興味のある方 ・ 【オープンハウス】に興味のある方は こちら
「アイサンデザイン」まで
こちらをクリック⇒ http://aisandesign.com/
問い合わせ先⇒0120-17-9551
メールアドレス ⇒ info@aisan-3.com
(設計部の小泉まで)