設計部の小泉です。
本当の情報は何でしょうか?
常に私の課題です。
住宅業界でも知らない人が多いと思われますが。。。
今後、家づくりをされる方(分譲も含む)に残念なお知らせです。(重要)
防火サッシが、なんと約2.0倍にコストアップします。
設計部の小泉です。
本当の情報は何でしょうか?
常に私の課題です。
住宅業界でも知らない人が多いと思われますが。。。
今後、家づくりをされる方(分譲も含む)に残念なお知らせです。(重要)
防火サッシが、なんと約2.0倍にコストアップします。
↑ 私の愛読書の中の1つ 「日経ホームビルダー」 2013年3月号に記載!
写真の真ん中当たりに「防火サッシが高くなる」
サッシ業者の方の話しによると2013年6月末までの出荷は現状のコストでOK!
それ以降は防火地域や準防火地域で延焼のおそれのある部分のサッシはコストアップへ!!(法22条地域はOK)
今、騒がれている消費税が 5% ⇒ 8% より深刻では?
例えば、建築費 2000万円 の 5% は100万円
8% は160万円
で60万円アップ。
建築費 3000万円 なら90万円アップですが、
40坪程度の住宅でのサッシ工事費のは約150~250万円です。
防火サッシが2.0倍になると 150~250万円 アップとなります。
窓の種類やサイズによって変わりますが、かなりサッシの設計に神経を使います。
当社だけでなく、他の工務店やHMも同様です。
サッシメーカーは徐々にコストダウンを検討していますが。。。数年後なのかな?不明です。
今後のサッシ計画には
建物の配置やサッシの種類に時間をかけて少しでもコスト調整を図りたいと思います。
逆に言うと、 今から土地を探して住宅を考えている方は、
防火地域や準防火地域 より 法22条地域 の方が、
サッシ工事の値段が 150~250万円 も安くなりますよ。
以外に皆さん知らない情報です。
昨年から噂は聞いていましたが恐らく「本当の情報」です。
名古屋市近郊でコンクリート住宅(RC住宅)をお考えの方は「愛三建設」まで
こちらをクリック⇒ https://aisan-3.com/
問い合わせ先⇒0120-17-9551 (設計部の小泉まで)