設計部の小泉 範昌です。
今日(11/9「金」)は上司の櫻井さんと講習へ行ってきました。
タイトル:低炭素建築物の認定制度講習(住宅)
場所:名古屋市中区 ダイテックサカエ貸会議室
時間は10:30~13:00で初めて昼休み(昼食)をとらない(途中休憩あり)講習でした。
いつも行く講習は昼過ぎで腹がいっぱいの後に薄暗く睡魔に襲われる場合が多いのですが、
今回は睡魔に勝った講習で、内容も充実していました。
設計部の小泉 範昌です。
今日(11/9「金」)は上司の櫻井さんと講習へ行ってきました。
タイトル:低炭素建築物の認定制度講習(住宅)
場所:名古屋市中区 ダイテックサカエ貸会議室
時間は10:30~13:00で初めて昼休み(昼食)をとらない(途中休憩あり)講習でした。
いつも行く講習は昼過ぎで腹がいっぱいの後に薄暗く睡魔に襲われる場合が多いのですが、
今回は睡魔に勝った講習で、内容も充実していました。
「低炭素建築物の認定講習」の簡単な内容は
長期優良住宅のような認定制度で地球環境に配慮した住宅を建築することが目的(エコ住宅)となります。
大きな項目として
「節水対策」「ヒートアイランド対策」「エネルギーマネジメント」「建築物(躯体)の低炭素化」があります。
お客様のメリットとしましては
居住年が平成25年の場合
所得税最大減税額引き上げ 400万円(一般300万円)「控除期間10年間 控除率1%」
登録免許税率引き下げ 移転登記 0.1%(一般0.3%)
となります。
今後の2020年(平成32年)までには新築住宅の省エネ基準が義務化させる中、
総合的なエネルギーの使い方を見直す、きっかけとなりました。
講習の後は人生初の「油そば」を櫻井さんと一緒に食べに行きました。
ちょっと初体験ということもあって怖さがありましたが、
麺は太くちじれ麺で、スープは少なくラー油と酢をたっぷりと好みに合わせて調整できます。
評価は★★★(満点は4つ星)でなかなかGOODでした。
「油そば」の情報はこちら ⇒ 0120-17-9551 担当:小泉